そもそもWMSって何?①|オープンソースの倉庫管理システム(WMS)【インターストック】

経営者・マネジメント層向けの「物流デジタル化」に
役立つ最新情報を毎週一回更新中!
物流・倉庫改革の夜明け

無料メルマガ登録
そもそもWMSって何?①

そもそもWMSって何?①

そもそもWMSって何?① 今回は弊社がメインで取扱っているWMSについて2回に分けてご紹介したいと思います。 一般的な説明と異なる部分があると思いますが、弊社の定義としてお読み下さい。 ◆WMSとは まず、文頭のご紹介文続きを読む

  • ジャンル:WMS
  • 2015年09月02日
楽天の新サービス「楽びん!」とは…!?

楽天の新サービス「楽びん!」とは…!?

楽天の新サービス「楽びん!」とは…!? 先日テレビを見ていたところ、楽天の新サービスの特集をしており、目に留まったのでご紹介したいと思います。 サービス名は「楽びん!」です。 キャッチコピーは、「ほしいモノが今すぐ届く!続きを読む

  • ジャンル:物流戦略
  • 2015年08月28日
食品業界の品質は食品物流システムで決まる! 第5弾

食品業界の品質は食品物流システムで決まる! 第5弾

食品業界の品質は食品物流システムで決まる!第5弾 入出荷検品を徹底する事で在庫管理が大きく変わる!課題(3) ここ最近は特に危険な程の猛暑が続いていますから、熱中症対策は重要ですね。 水分補給は細目にするように心がけてい続きを読む

  • ジャンル:物流システム
  • 2015年08月25日
「物流」と「ロジスティクス」の違いについての考察…

「物流」と「ロジスティクス」の違いについての考察…

    「物流」と「ロジスティクス」の違いについての考察…   *** ロジスティクスと物流は同義語? ***   最近ではすっかり「ロジスティクス」という言葉が世の中続きを読む

  • ジャンル:ロジスティクス
  • 2015年08月20日
様々な現場で活躍するバーコードの話②

様々な現場で活躍するバーコードの話②

様々な現場で活躍するバーコードの話② 前回は、コンビニエンスストアを例にしたバーコード活用事例をご紹介しましたが、今回はその源流にまで遡ったバーコードの活用をご紹介したいと思います。 ◆1次元バーコード 皆さんが一般的に続きを読む

  • ジャンル:テクノロジー
  • 2015年08月12日
『アパレル物流の特徴』第五回 ~物流の共同化と可能性~

『アパレル物流の特徴』第五回 ~物流の共同化と可能性~

『アパレル物流の特徴』第五回 ~物流の共同化と可能性~ 皆様こんにちは。 ご無沙汰しておりましたが今回も、 【アパレル物流】のテーマに沿ってお伝えさせていただきます。 その中でも、今回は【物流の共同化と可能性】に目を向け続きを読む

  • ジャンル:物流戦略
  • 2015年08月11日
様々な現場で活躍するバーコードの話➀

様々な現場で活躍するバーコードの話➀

様々な現場で活躍するバーコードの話① 今回は、オンザリンクスが得意とする分野の1つ、 バーコードについてお話したいと思います。 梅雨明けも発表され、これから本格的な夏がやってきます。 この季節、ついつい手を出してしまうの続きを読む

  • ジャンル:テクノロジー
  • 2015年08月06日
便利だけど…!?ネットスーパーの課題とは?

便利だけど…!?ネットスーパーの課題とは?

便利だけど…!?ネットスーパーの課題とは? ネット通販が主流となってきて、ここ最近よく耳にするのがネットスーパーです。 そこで今回はネットスーパーについてお話ししたいと思います。 ◆サービス ネットスーパーのサービスです続きを読む

  • ジャンル:物流戦略
  • 2015年07月29日
効果性の高い倉庫管理システム構築の手引き -第5回-

効果性の高い倉庫管理システム構築の手引き -第5回-

効果性の高い倉庫管理システム構築の手引き -第5回- ■業務フローを整理しよう 今回は「前提条件の把握フェーズ」の中の業務フローの整理について説明します。(図1) ポイントは物流(モノの流れ)を中心として捉えた業務毎のフ続きを読む

  • ジャンル:WMS
  • 2015年07月22日
WMS(在庫管理システム)が活用されない理由

WMS(在庫管理システム)が活用されない理由

WMS(在庫管理システム)が活用されない理由 今回は趣向を変え、在庫管理についてお話しさせていただきます。 ◆在庫管理の現状 ICT化が進み、在庫管理も最先端のタブレットやスマホを導入して、 サーバーはクラウドやデータセ続きを読む

  • ジャンル:WMS
  • 2015年07月16日

記事カテゴリ検索

新着記事

人気記事